予約/問合せ 098-897-2751
受付時間 8:30~21:30
その他の公園施設
Other Park Facility
宜野湾市には大小70近くの公園施設があります。


利用時間 9:00~21:30 |
利用について
1) 利用するための準備及び原状回復に要する時間は、利用時間に含むものとします。
2) 利用許可時間を超えて利用した場合は、その超過した時間(1時間未満は、1時間)に応じ、2割増しの超過利用料を徴収します。 ただし、照明設備利用料及び衛生費を除きます。
3) 市民(本市に居住する者及び本市に事務所を有する団体)以外の者が、専用利用する場合の利用料は、この表に定める利用料(以下「規定利用料」)の100分の30に相当する金額を規定利用料に加算した額とします。 ただし、照明設備利用料及び衛生費を除きます。
4) 電気を利用する場合(市長が必要であると認めた場合に限り)は その実費に相当する額を別に徴収します。その際、電気器具の定格消費電力利用料の合計が1kwまでごとに基本料金を加算した金額を徴収するものとします。
5) 水道設備利用料は、1m³当たりの基本料金を加算した金額を徴収するものとします。
業をする場合
1) 行為をする場合、市民(本市に居住する者及び本市に事務所を有する団体)以外の者が専用利用する場合の利用料は、この表に定める利用料(以下「規定利用料」)100分の30に相当する金額を規定利用料に加算した額とします。 ただし、衛生費を除きます。
2) 電気を利用する場合(市長が必要であると認めた場合に限り)は、その実費に相当する額を別に徴収します。その際電気器具の定格消費電力利用料の合計が1kwまでごとに基本料金を加算した金額を徴収するものとします。
3) 水道設備利用料は、1m³当たりの基本料金を加算した金額を徴収するものとします。
各利用団体への トラブル防止 確認事項
1) 場所の専用利用(申請書の提出後、許可証発行)か、共有利用(受付手続後、承諾書発行)かの区別
2) 保護者の参加がある遠足の場合・団体でレクリエーションを計画している場合などは、専用利用とみなし申請書を提出する必要があります(料金が発生します)。
公園利用注意事項
- ゴミ等は各自でごみ袋を持参し、持ち帰るようにお願いします。
- トイレの利用については、トイレットペーパー以外は禁止します (つまりの原因となるため)。多人数(団体)である場合、トイレットペーパーは各自で準備して下さい。
- 風紀を乱し、他の公園利用者に迷惑をかけることを禁じます。
- 危険表示された区域は、注意しましょう。
- 花木を伐採し、若しくは植物を採取し又はこれらを傷つけることを禁じます。
- 公園内への車両乗り入れは厳禁です(但し許可車両を除く)。
- 公園内での酒類の持ち込み、飲酒又花火、火気類の持ち込み取り扱いを禁じます。
- 公園利用者が多い場合は、お互いゆずりあって利用しましょう。
- 公園をその用途以外に利用することを禁じます。
- 公園内での寝泊りを禁じます。
- 休憩所等を長時間に渡り許可なく占用することを禁じます。
- 節水にご協力お願いします。
- その他公園の管理上、支障をきたさないようにしてください。
- 職員、警備員の指示に従わない場合、退場を命ずることもあります。